2011年07月28日
ペグハンマー
みなさん、ペグハンマーは何をお使いでしょうか?
最初はテントに付属しているハンマーを使いましたが、ペグは刺さらないし、すぐ壊れてしまいました。(-o-;)
次に、家にあった金槌を持って行ったらあっという間にヘッドが飛んで行きました。(笑)
結論・・・
ペグハンマーはいいやつにしよう!!(^◇^)┛
ということで、これにしました。

スノーピーク ペグハンマーPRO.S
しかし、手に入れた途端、新たな物欲が・・・(^_^;)
で、結局こうなるわけで・・・

スノーピーク ペグハンマーPRO.C
SとCを使ってみて、その違いは・・・
所有欲の満たされ方(笑)とソリステをひっぱたいた時の衝撃。
Cの方がやさしい気が・・・。

刻印は現在のものは*だけ。こっちの方が絶対いいよなぁ~。
PRO.Sはヘッドが取れた金槌代わり? ん~~高級な金槌だ。(笑)
最終的にこうなってるのは、うちの奥さんには内緒です。ε=ε=┏( ・_・)┛

(爆)
最初はテントに付属しているハンマーを使いましたが、ペグは刺さらないし、すぐ壊れてしまいました。(-o-;)
次に、家にあった金槌を持って行ったらあっという間にヘッドが飛んで行きました。(笑)
結論・・・
ペグハンマーはいいやつにしよう!!(^◇^)┛
ということで、これにしました。

スノーピーク ペグハンマーPRO.S
しかし、手に入れた途端、新たな物欲が・・・(^_^;)
で、結局こうなるわけで・・・

スノーピーク ペグハンマーPRO.C
SとCを使ってみて、その違いは・・・
所有欲の満たされ方(笑)とソリステをひっぱたいた時の衝撃。
Cの方がやさしい気が・・・。

刻印は現在のものは*だけ。こっちの方が絶対いいよなぁ~。
PRO.Sはヘッドが取れた金槌代わり? ん~~高級な金槌だ。(笑)
最終的にこうなってるのは、うちの奥さんには内緒です。ε=ε=┏( ・_・)┛

(爆)
Posted by masanao at
22:44
│Comments(8)
2011年07月24日
2011年07月17日
アクアシアン

↑写真はこれだけ~。
今日は、子供二人と芦屋町のアクアシアン(レジャープール)に行きましたぁ。
奥さんは日焼けが恐いお年頃なのでお留守番。(^。^;)
でも、おいしいお弁当を作ってくれました。(^o^)/
いや~とにかく暑すぎでした。
これだけ暑ければ、少しぐらい余計な脂肪が溶けても良さそうなもんですが…。(笑)
結局昼過ぎにギブアップ(≧ε≦)。
ノンアルコールビールでは物足りなく、家に帰り着くなりビール(第三ですが)飲みました~。
うまかった~。(^◇^)┛
日焼けで腕と肩が真っ赤でヒリヒリです。(ノ△T)
でも子供が喜んでくれたので、ヨシとしましょうか。
Posted by masanao at
22:34
│Comments(4)
2011年07月14日
ソロ③
7月13、14日、家族の冷たい視線にもめげずにソロキャンに行ってきました~。
場所は、熊本県南小国の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。

自宅から寄り道(買い物)しながら、約4時間かけて下道で行きました。
本日は3組のみなので好きな場所にどうぞ、との事。

ん?さっきまで晴れてたのに、怪しい雲行き…。
場所を決めて、初張りのHilleberg Tarp XP 20を広げたとたん…
強風……
雨がポツポツ……(やっぱり…)
速攻、タープを丸めて車へ放り込み、電光石火の早業でMSR MO ROOMを設営。

その後、雨足も強まり、雷まで……
ソロ3回…
雨3回…
勝率10割…
毎回タープは持って行きますが、一度も張ったことがない。
Tarp XP 20で遊ぶつもりだったのに…
やる事ないので温泉へ。
こちらの温泉は、内湯が男女それぞれ一つ、
露天が二つ(通常はそれぞれを男女別)あります。
広い露天と狭い露天があって、
↓狭い方、5~6人までかな?

広い方は10人はいける感じです。
ただし、広い方はぬるめでした。(たまたまかなぁ?)
管理人さんのご厚意で「只今貸切中」の札を貸していただき、毎回、広いお風呂を独占させていただきました。
結局、5回入りました。
おっ、そういえばMSR PACKTOWL NANO、一度洗濯すると吸水力はアップ…
してる気がしました。(あくまで感覚的なもんですが。)

↑コイツ(MSR PACKTOWL ULTRALITE)は洗濯してませんでしたが、吸水力はスゲエです。(あくまで感覚的なもんですが。(笑))
雨風は夜中まで続き、寒いくらいでしたので、テントの中で飲みながら読書三昧でした。
久しぶりに長時間本を読んだ気がします。
翌日は晴れを信じて、日の出を見ようと早起きしてスタンばっていました。

↑日の出直前(試し撮り、練習です)
うぉ~、出てきた~
と携帯のカメラを構えたら……
電池切れ・・・
…
…
車に付けてる充電器で充電…とも思いましたが、
すぐ近くのバンガローにひと組泊まっていたので、早朝からエンジンは掛けられないし、
以前、うちの奥さんが車に付けてる充電器でエンジン掛けずに充電してバッテリーが上がった事があるので、それをする勇気もなく…。
脳裏に焼き付けることにしました。
以後、帰りにエンジン掛けるまで、写真なし…。
時間が少々あったので、昨日最初にするはずだったTarp XP 20のロープ結びをしました。
しかし、ロープ多いなぁ。もやい、もやい、もやい……、うんざりしたところで、ようやく終了。(笑)
収納の袋に入れるのもまた一苦労でした。
このキャンプ場、ち~とサイトが狭い気がしますが、温泉付きで、何よりもこの景色はたまりません。

↑晴れるとこんな絶景が広がります。(もちろん、帰るときの写真です)
次のソロはいつになるかなぁ。

場所は、熊本県南小国の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。

自宅から寄り道(買い物)しながら、約4時間かけて下道で行きました。
本日は3組のみなので好きな場所にどうぞ、との事。

ん?さっきまで晴れてたのに、怪しい雲行き…。
場所を決めて、初張りのHilleberg Tarp XP 20を広げたとたん…
強風……
雨がポツポツ……(やっぱり…)
速攻、タープを丸めて車へ放り込み、電光石火の早業でMSR MO ROOMを設営。

その後、雨足も強まり、雷まで……

ソロ3回…
雨3回…
勝率10割…

毎回タープは持って行きますが、一度も張ったことがない。
Tarp XP 20で遊ぶつもりだったのに…
やる事ないので温泉へ。
こちらの温泉は、内湯が男女それぞれ一つ、
露天が二つ(通常はそれぞれを男女別)あります。
広い露天と狭い露天があって、
↓狭い方、5~6人までかな?

広い方は10人はいける感じです。
ただし、広い方はぬるめでした。(たまたまかなぁ?)
管理人さんのご厚意で「只今貸切中」の札を貸していただき、毎回、広いお風呂を独占させていただきました。
結局、5回入りました。
おっ、そういえばMSR PACKTOWL NANO、一度洗濯すると吸水力はアップ…
してる気がしました。(あくまで感覚的なもんですが。)

↑コイツ(MSR PACKTOWL ULTRALITE)は洗濯してませんでしたが、吸水力はスゲエです。(あくまで感覚的なもんですが。(笑))
雨風は夜中まで続き、寒いくらいでしたので、テントの中で飲みながら読書三昧でした。
久しぶりに長時間本を読んだ気がします。
翌日は晴れを信じて、日の出を見ようと早起きしてスタンばっていました。

↑日の出直前(試し撮り、練習です)
うぉ~、出てきた~
と携帯のカメラを構えたら……
電池切れ・・・

…
…
車に付けてる充電器で充電…とも思いましたが、
すぐ近くのバンガローにひと組泊まっていたので、早朝からエンジンは掛けられないし、
以前、うちの奥さんが車に付けてる充電器でエンジン掛けずに充電してバッテリーが上がった事があるので、それをする勇気もなく…。
脳裏に焼き付けることにしました。

以後、帰りにエンジン掛けるまで、写真なし…。
時間が少々あったので、昨日最初にするはずだったTarp XP 20のロープ結びをしました。
しかし、ロープ多いなぁ。もやい、もやい、もやい……、うんざりしたところで、ようやく終了。(笑)
収納の袋に入れるのもまた一苦労でした。
このキャンプ場、ち~とサイトが狭い気がしますが、温泉付きで、何よりもこの景色はたまりません。

↑晴れるとこんな絶景が広がります。(もちろん、帰るときの写真です)
次のソロはいつになるかなぁ。
Posted by masanao at
23:03
│Comments(4)
2011年07月13日
あれっ?(・◇・)?

こっちだけ届いた。(しかし、早っ!)
でももう一つと一緒に届くんじゃなかったの?AMAZON USAさん。( ̄○ ̄;)???
送料ダブルなのかなぁ~、まぁ、日本で買うよりかなり安かったからいいや。(笑)
Posted by masanao at
09:54
│Comments(4)
2011年07月11日
墓参り
うちの奥さんのおばあちゃんの墓参り兼墓掃除に行ってきました。

久々カエル
見ました。(^_^)v
このカエル、墓石の上で遠くを見つめてました。(笑)
大きな桜の木
の下にお墓があって、満開の時はとてもきれいで、写真を撮りに来る方もいるくらいです。

なかなかタイミングが合わず、まだ一度しか満開を見れてませんが。f^_^;
食事して、帰りに温泉に寄り、汗を流しました。
そこで今回、初めて使ったのが、

MSR PACK TOWL NANO 吸水性、期待し過ぎたのかな?(^_^;)
次回はULTRALITEを試してみます。

久々カエル

このカエル、墓石の上で遠くを見つめてました。(笑)
大きな桜の木


なかなかタイミングが合わず、まだ一度しか満開を見れてませんが。f^_^;
食事して、帰りに温泉に寄り、汗を流しました。
そこで今回、初めて使ったのが、

MSR PACK TOWL NANO 吸水性、期待し過ぎたのかな?(^_^;)
次回はULTRALITEを試してみます。
Posted by masanao at
12:54
│Comments(4)
2011年07月09日
一時金記念(^o^)/
遅ればせながら我社も一時金が出ました。
額は置いといて(もらえるだけでも有り難いと思う事にしてます)、早速、記念のポチッ…しちゃいました(^。^;)
またもや海外(一つが国内ではどっこも売り切れ)なので、届くのは20日頃かな?
額は置いといて(もらえるだけでも有り難いと思う事にしてます)、早速、記念のポチッ…しちゃいました(^。^;)
またもや海外(一つが国内ではどっこも売り切れ)なので、届くのは20日頃かな?
Posted by masanao at
08:58
│Comments(4)
2011年07月05日
回顧録1
2008年8月15日。
記念すべき初めてのキャンプV(^-^)V。(載せられる写真なし(泣)、以下、文章のみです)
熊本の「四季の里 旭志」に2泊でした。
そういえば確かこの時も雨…。( ̄○ ̄;)
誘って頂いたファミリーにテントを借りて、バーベキューの時も網の端っこを間借りしました。(^_^;)
↑要は何一つキャンプ道具なし。
2日目の夕食は持って行ったホットプレートと炊飯器で手作り餃子とご飯でした。
↑完全に家飯。(-_-#)
懐かしぃ~。
あの時はこんなにキャンプにはまるとは想像だにしていませんでしたね~。
今になって思えば、誘ってもらった知人に感謝です。m(_ _)m
記念すべき初めてのキャンプV(^-^)V。(載せられる写真なし(泣)、以下、文章のみです)
熊本の「四季の里 旭志」に2泊でした。
そういえば確かこの時も雨…。( ̄○ ̄;)
誘って頂いたファミリーにテントを借りて、バーベキューの時も網の端っこを間借りしました。(^_^;)
↑要は何一つキャンプ道具なし。
2日目の夕食は持って行ったホットプレートと炊飯器で手作り餃子とご飯でした。
↑完全に家飯。(-_-#)
懐かしぃ~。
あの時はこんなにキャンプにはまるとは想像だにしていませんでしたね~。
今になって思えば、誘ってもらった知人に感謝です。m(_ _)m
Posted by masanao at
23:22
│Comments(4)