ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年11月20日

ソロ(20111114~15)その2

ソロキャンのレポートの続きです。




散歩からヘロヘロ状態で戻って・・・





ビール1本飲んで、焚き火開始と夕食の準備です。
















夕食は、こいつでホッケと豚バラ串をヤキヤキです。








ちび火君(今回デビュー④)






あれっ!ヤキヤキ中の写真がない(~~;)






代わりに・・・(笑)









食後は、焼酎のお湯割り飲みながら焚き火三昧・・・・・・写真ありませんが(^^;)、やっぱ焚き火はいいなぁ~♪♪







23時ごろ、本を読みながら就寝・・・








・・・・・・








翌朝、6時ごろ起床・・・




シュラフの中はあったかいですが、外は夜から朝にかけて結構寒い。=結露がすごい(泣)






早速、焚き火・・・・・・(我ながら、好きやな~)





















朝日を見ながら焚き火とコーヒー・・・・・・たまりませんっ!




al  


Posted by masanao at 12:14Comments(6)

2011年11月18日

ソロ(20111114~15)その1

11月14、15日で別府市にある志高湖キャンプ場に行って来ました~♪



14日の朝、車に荷物を積み始めると……



雨がポツポツと…(怒)




天気予報では雨の心配はないと思ってたのに…



雨男健在かぁ~!?



もしかして、俺の廻り半径1㎞だけ雨かも…(-_-#)



と、若干テンション下げつつ出発しました。






が、しかし…






いつの間にか日差しイッパイのいい天気になりました。\(^ー^)/








このキャンプ場は、料金と景色が魅力です。1人1泊310円、車乗り入れ410円、オートキャンプが1泊720円です。これで温泉があれば…。


あと、INは13時、OUTは11時です。17時以降はキャンプ場から車を出す事はできません。





今回はトイレや炊事棟がある広場に設営しました。
前回までは湖の一番奥でした。景色は最高ですが、蛇口が一つあるだけです。(わかる人にはわかる?)







本日のテントは、













NEMO LOSI STORM 2P(今回デビュー①)












SNOWPEAK LIGHTTARP PONTA SHIELD(今回デビュー②)





HILLBERG 20XP はまたもや使用せず。次回へのお楽しみ、という事で。






寝床はNEMOづくし・・・




NEMO Fillo Pillow  & NEMO Tuo Standard Sleeping Pad(今回デビュー③)





買ってきた弁当食べて(当然プシュッ!)一休みし、腹ごなしの為に周辺散歩へ・・・。









「神楽女コース」をチョイス。(←迷った時は、あいだを取るタイプ)




と、いきなり・・・





(多少登った状態です)



軽く後悔・・・(^^;)



その後、道を間違え、写真を撮る余裕がなくなりましたが、どうにか無事帰着。




(つづく)  


Posted by masanao at 22:41Comments(2)

2011年11月14日

設営完了(`∇´ゞ

ロシとポンタ。



  


Posted by masanao at 14:30Comments(0)

2011年11月14日

ソロっと…♪

行ってきま~す!


昨日まで仕事でバタバタでしたので、予約不要(できない)のソロではお馴染みのアソコへ。(^◇^)┛  


Posted by masanao at 08:02Comments(0)

2011年10月14日

2011秋のファミキャン!②

2日目の朝・・・




残念ながら、このキャンプ場アウトランド小国郷は景色はいまいちです。ガーン



日の出を見る楽しみはありません・・・。







で、朝風呂に入ると・・・偶然あのじいちゃん(失礼!)が・・・





「昨日、来んかったね!(来なかったね)」




(うっ!ヤバッ!(汗))ダッシュ



思わず、よろけて岩に手をついたら、小指の皮がズル剥け、出血・・・(T_T)




天罰?




「今日もお泊りですよね?今夜は是非伺います!」と小指を押さえながら慌てて答えました・・・・・・(笑)










テントへ戻り、モーニングコーシー。







早朝からドランゴンフライ・・・・・・爆音、失礼しました。(汗)





朝食はホットドックと肉まんウワーン(写真なし)






食後のウォーキングをかねて、家族4人でキャンプ場から一番近くのコンビニまで奥さんの雑誌を買いに・・・。




片道30分ほど・・・






帰り道、




こんな看板を見つけ、行ってみることに・・・









結構、遠く・・・・・・






ようやく、到着汗









携帯の写真じゃ、いまいち迫力が伝わらない・・・ガーン





滝からの帰り道・・・・・・





普段の運動不足が・・・・・・ぜぇぜぇ、はぁはぁ・・・・・・







ん・・・・・・・・・











ちっちゃいながら、いっちょまえにしっぽを鳴らしながら威嚇してきます。


この蛇なんだろう?


頭が三角って・・・










結局、2時間弱のウォーキングでしたぁ。


戻ってからのビールがうまかった~♪(午前中からアルコール注入ハート






一休みして、今回のキャンプでの目的の一つ・・・





バームクーヘン作りv(^o^)V



作り方省略・・・m(_ _)m






で・・・完成!









見た目、まあまあそれっぽい?チョキ



味、いまいちパンチ



砂糖が少なすぎでしたぁダウン







バームクーヘン作りの途中に食べた昼食は、ハンバーガー。




パン屋で購入したハンバーガー用のパンをユニのマルチロースターで焼き、温めたレトルトのハンバーグ、チーズ、トマト、マヨネーズを挟み、かぶりつきます。



まいう~!でしたぁ。(でも写真なし)








バームクーヘン作りの後は、ハンモックに揺られたり、バトミントンしたり、温泉入ったりでした。(もちろん、ず~っと飲んでます(笑))








夕食は、味噌煮込みうどん。





昨日と同じ画像ではありませんよ。(笑)




これもうまかった~!






完食後、焚き火を開始すると・・・・・・





人影が・・・・・・





あのじいちゃん(失礼!)が手招きを・・・・・・




「はい!喜んで!」(笑)





ただ、この時点ですでにかなりヨッパで・・・





覚えているのは、このじいちゃんが72歳で、娘さんが50歳(驚)、来月もアウトランドに来る事、武井301が点いていた事・・・・・・・・・






ん・・・・・・・・・






あっ!!!






俺の武井301!!!





時すでに遅し・・・・・・・・・(T_T)




テントに戻ると家族みんな寝てました。





結局、武井301は日の目を見ることもなく、一度も箱から出る事もなく・・・・・・・・・そのまま帰途に・・・(涙)










最終日の朝食は、スノピのトラメでホットサンドとベーコンエッグ。






ゆっくり撤収、どうにかテント乾燥できました。





じいちゃんともお別れし、帰途に着きました。






スラックラインと武井は残念でしたが、天気にも恵まれ、出会いもあり、久々ファミキャンすっごい楽しかったです。





次女の感想 「焚き火が楽しかった~ハート



これは将来見込みあり?







来月はソロだ~~~!チョキ



どこ行こ~かな~♪  


Posted by masanao at 23:25Comments(8)

2011年10月13日

2011秋のファミキャン!①

10月8~10日の3日間、南小国のアウトランド小国郷に家族で行って来ました。



7時出発、朝マックして、途中休憩や買い物しながら下道を4時間以上かけてようやく到着。





前日にイベントがあったらしく、狙ってた場所は物置状態(T_T)


その横に車を停めて、片付けが終わるのを昼食(カップ麺とかしわおにぎり)食べながら待ちます。







片付けが終わり、「さぁ、設営だ!」とテントを広げだすと、キャンピングカーで来てたじいちゃん(失礼!)から、



「手伝いましょうか?」



と声を掛けていただき、その方のお仲間達も一緒に遠慮なく(笑)手伝っていただきました。




しかし、久々ですっかり設営手順を忘れていましたぁ。(汗)














聞くと、そのじいちゃん(失礼!)は、同じ北九州市の方で(驚)、ご夫婦でのキャンプでした。








その後、今回ようやくデビューの






ハンモックドキッ



当日の昼間はすっごい暑くて、日陰に設営のハンモックは思った以上に気持ちイイ~~!!!










当然、その後、家族4人での血みどろの奪い合いが始まるわけで・・・・・・(笑)








焼き芋をする予定も、暑過ぎてやる気が失せ・・・・・・断念。汗







これも今回デビューのスラックラインを少しだけ・・・。(写真なし)


ちょうどいい木がなくて数メートルしか張れず、残念な結果に・・・。ガーン


ん~、家の前の公園でリベンジか?








夕方、お楽しみの一つの温泉へ・・・



ここは、24時間入りたい放題ハート




入口。




誰もいない隙に・・・パチリと、











夕食は、簡単に揚げ物、





仕込んできた(うちの奥さんが)鶏の唐揚げと揚げ餃子




うまうまで、あっという間に完食!




大好評でした。




定番入り決定です!!







夜は温泉入ったり焚き火をしたりして楽しみました。



ただ、キャンプ場で買った薪・・・・・・全く燃えず・・・・・・チャコスタで無理やり燃やしましたダウン




設営後の(第3の)ビールからここまで、ず~とっ、ビール・焼酎飲んでました。。。(笑)




そのため、じいちゃん(失礼!)から「夜、飲みにおいで。」というお誘いをすっかり忘れてました。(滝汗)





そのまま、就寝。




夜も冷え込まず、シュラフの中は暑いくらいでした。




2日目以降はまた後日・・・・・・  


Posted by masanao at 23:01Comments(8)

2011年10月08日

アチ~


  


Posted by masanao at 13:15Comments(0)

2011年07月14日

ソロ③

7月13、14日、家族の冷たい視線にもめげずにソロキャンに行ってきました~。ニコッ


場所は、熊本県南小国の蔵迫温泉オートビレッジさくらです。




自宅から寄り道(買い物)しながら、約4時間かけて下道で行きました。


本日は3組のみなので好きな場所にどうぞ、との事。





ん?さっきまで晴れてたのに、怪しい雲行き…。



場所を決めて、初張りのHilleberg Tarp XP 20を広げたとたん…





強風……



雨がポツポツ……(やっぱり…)



速攻、タープを丸めて車へ放り込み、電光石火の早業でMSR MO ROOMを設営。



その後、雨足も強まり、雷まで……雷




ソロ3回…


雨3回…


勝率10割…汗



毎回タープは持って行きますが、一度も張ったことがない。


Tarp XP 20で遊ぶつもりだったのに…




やる事ないので温泉へ。


こちらの温泉は、内湯が男女それぞれ一つ、

露天が二つ(通常はそれぞれを男女別)あります。

広い露天と狭い露天があって、

↓狭い方、5~6人までかな?


広い方は10人はいける感じです。

ただし、広い方はぬるめでした。(たまたまかなぁ?)


管理人さんのご厚意で「只今貸切中」の札を貸していただき、毎回、広いお風呂を独占させていただきました。

結局、5回入りました。


おっ、そういえばMSR PACKTOWL NANO、一度洗濯すると吸水力はアップ…


してる気がしました。(あくまで感覚的なもんですが。)



↑コイツ(MSR PACKTOWL ULTRALITE)は洗濯してませんでしたが、吸水力はスゲエです。(あくまで感覚的なもんですが。(笑))




雨風は夜中まで続き、寒いくらいでしたので、テントの中で飲みながら読書三昧でした。

久しぶりに長時間本を読んだ気がします。






翌日は晴れを信じて、日の出を見ようと早起きしてスタンばっていました。




↑日の出直前(試し撮り、練習です)



うぉ~、出てきた~



と携帯のカメラを構えたら……





電池切れ・・・ガーン





車に付けてる充電器で充電…とも思いましたが、

すぐ近くのバンガローにひと組泊まっていたので、早朝からエンジンは掛けられないし、

以前、うちの奥さんが車に付けてる充電器でエンジン掛けずに充電してバッテリーが上がった事があるので、それをする勇気もなく…。



脳裏に焼き付けることにしました。チョキ



以後、帰りにエンジン掛けるまで、写真なし…。


時間が少々あったので、昨日最初にするはずだったTarp XP 20のロープ結びをしました。

しかし、ロープ多いなぁ。もやい、もやい、もやい……、うんざりしたところで、ようやく終了。(笑)

収納の袋に入れるのもまた一苦労でした。



このキャンプ場、ち~とサイトが狭い気がしますが、温泉付きで、何よりもこの景色はたまりません。



↑晴れるとこんな絶景が広がります。(もちろん、帰るときの写真です)



次のソロはいつになるかなぁ。  


Posted by masanao at 23:03Comments(4)

2011年07月05日

回顧録1

2008年8月15日。

記念すべき初めてのキャンプV(^-^)V。(載せられる写真なし(泣)、以下、文章のみです)

熊本の「四季の里 旭志」に2泊でした。

そういえば確かこの時も雨…。( ̄○ ̄;)


誘って頂いたファミリーにテントを借りて、バーベキューの時も網の端っこを間借りしました。(^_^;)
↑要は何一つキャンプ道具なし。


2日目の夕食は持って行ったホットプレートと炊飯器で手作り餃子とご飯でした。
↑完全に家飯。(-_-#)

懐かしぃ~。

あの時はこんなにキャンプにはまるとは想像だにしていませんでしたね~。

今になって思えば、誘ってもらった知人に感謝です。m(_ _)m
  


Posted by masanao at 23:22Comments(4)

2011年06月22日

ファミキャン201105

ネタがないので…


2011年5月のファミキャン記事を簡単に。


GWに熊本のアウトランド小国郷に2泊で行きました。

ここは24時間いつでも温泉に入れるのでお気に入りのキャンプ場です。



初日は初張りのテントとスクリーンを設営後、しばらくするとやはり雨(-_-#)。

雨男本領発揮だ~←ヤケクソ





小川と迷ったが、嫁さんの希望でスノピ。

我が家の二代目テント、アメドとメッシュシェルター。

快適でした。でもやっぱスクリーンは夏で使用は暑そうかな。

ん~、ヘキサも欲しくなる。(>_<)


二日目は天気回復し、ご一緒させていただいたファミリーと阿蘇ファームランドへ。


キャンプ場に戻って、その日の夕食は子供達が作ったカレーでした。(写真なし(^_^;))


のんびり、楽しいキャンプでした。次はいつ行けるかな???



(ちらかってるのは見ないでください)

今回デビューのペトロのストームランタン、いい感じで気に入りました。ニャーもいいけど。  


Posted by masanao at 13:44Comments(6)

2011年06月18日

ソロキャン②

二度目のソロキャンは2011年3月。

再び志高湖へ。

設営後、今回の目的の一つ、焚き火しまくり。



準備が整いビール一本飲んだところで…






…雨。(`ヘ´)




雨が止んだ夜。





焚き火再開。(^∀^)ノ





ん?(・◇・)?


何か前回ソロと同じパターンのような…。(-_-#)


雨男…ほぼ決定!(笑)



そして翌朝…


コイツが来るのも一緒(^。^;)





あ~晴れの日にソロキャンしたい。(泣)

  


Posted by masanao at 15:42Comments(0)

2011年06月17日

初ソロ

人生初のソロは2010年11月でした。

大分の志高湖に行きました。

湖の一番奥の絶景ポイント独り占めでした(完ソロ)。

水道の蛇口が一つあるだけ、トイレは近くには無しですが…。



テント設営終了と共に雨に降られたのが残念でした。なのでタープなし。

深夜に雨が止んだので、それから焚き火タイムを楽しみました。




そういえばこのソロキャンで、もしかして俺ってレインマンかも…との思いがよぎったのでした。(-_-#)

二度目のソロでは、「もしかして…」が「たぶん…」に昇格しましたが・・・。(T_T)


でも、唯一心配だった寂しさはそれほどでもなく、帰りの車中では今回の反省と次回ソロの妄想でした。
  


Posted by masanao at 12:53Comments(4)